メンターシステムとは。
〇あなたのバックボーンになって、背中を押す
 
もやもやした時にすぐに対応してくれる仲間がいる。
みんなで向上していくシステム
自分の軸を立てたい、毎日もやもやばかりしている。
えっちゃんハウスのノウハウを教えてほしいなど、
先輩後輩のような関係で ホッと温まる メンター&メンティーシステム。
●現実(今を生きる)
実践メンター 
●FBで24時間365日バックボーン付き
●えっちゃんが自宅へ行ったり個別セッション等
主婦のメンバーでゆいまーるで繰り広げています)
 
 内容は・・・・どこにもない素晴らしシステムです。
      
メンター代金 (月6000円)
メンティーになりたい方はryoudaiharuto@yahoo.co.jp
えっちゃんまでメールして下さい♪

★智恵袋講座★ 基本・土台・仕組みなどを知ることができる講座も準備してあります。 ★えっちゃんハウス みんなの声を形に、1人1人にあった立ち位置・居場所を作っている団体です。

2016年03月09日

病院OPEN♪ 3つの科に分かれて診察。皆さんの感想

今日の1時からの社協での「愛の劇場」です。

3つの病院♪

「台風ゾーン対策」

「視点を変える」

「魂の目覚め」

この専門家のお医者さんと看護師さんが待機し

それぞれを診断しました。

台風ゾーンでは王様の名が付き

視点を変える科では 100バイキングが見れて

魂の目覚めでは今必要なものが降りてきまます。


それぞれの良さが出ていてとても楽しかったです。

今後も継続していこうと思いますよ。



今日の感想  


Sさん。

今朝、自分の自己中の感情でこどもに当たり、
いつまでも変わらない自分のふがいなさに落ちこんでから愛の劇場に参加でした。
仲宗根さん、えみさんによる愛についての話し。掛け違い愛もあったんだと判明。
言霊のことも。昔は無知ではあったけど、周りの人や特に家族に対して自分が発した言葉って恐ろしいと思いました。
でも、こっちで学んできているのに、また同じことやってる。
簡単には変われないかもしれないけど、とても恐ろしいです。本当は今の瞬間から変われるはず。

えっちゃんさん、なおみさんのところでゆいとが見せてくれたこと。
おもちゃを一つも渡さない、全部自分のという執着。ごまかす、
自分に都合がわるいとあっちへ行けと言う。
私だ。執着心、よくばり、自分の都合のいいことだけ。悪いことは見ない。
いいように解釈して逃げる。ズシーンと来ました。
偉大なるさんから掘り下げが途中で終わってる。自分でできるから、
ゆいとが見せてくれると言葉をもらったので、
目の前にきたものを問題児は自分でもっと掘り下げてみようと思います。
次の愛の劇場までの宿題です。

そのあとにえりかさん、みやっとさんのところでノンタンの絵本を読み聞かせしてもらう。
ママがいないって泣いている子亀が自分の子どもと重なりました。
表面しか見ていないお母さん。ありのままを受け入れていないお母さん。
認めて受け入れてほしいだろうな。とくに長男に対して申し訳なさでいっぱいです。
子亀がお母さんを探しているように、私も本物の愛を探してスタートです。
表面だけで喜んだり、はらわたが煮えくり返ったりするので、
えりかさんから鬼のような惑わされ王のネーミングをいただきました。

今日は三つのブースをまわりましたが、全部つながっていました。
自分のことはさておいて皆のことをやってる社員のみなさん。
とてもありがたいなと思いました。
今日もありがとうございました。



Mさん

今日はえっちゃんさんにハグされ、
さすってもらい、
胸の中の魂で感じること、何度も何度も言われているうちに、
涙が流れました。
私の魂も、もっと使ってほしくて、感じてほしくて、
蓋を外してほしくてたまらなかったのかもしれません。

帰りの車の中で、さすられていた胸の部分が
チクチク痛みました。
何かが動き出した痛みかな。
だったらいいなと思いました。

感情を動かすこと、吐き出すこと。
何度も言われていることです。
今度こそ諦めずにやっていきたいと思いました。

絵本の読み聞かせ、すっかり思考で枠にはまった自分を
気づかされました。

愛の劇場のえみさん、仲宗根さん、
笑わせてくれながらも、一生懸命伝えてくれたことも
分かりやすく心に残りました。
掃き出しの課題、10かけすぎず継続するヒントやアドバイスも、
教えてもらえてよかったです。



Aさん

まず、ドリフの法則を初めてみせてもらい、4つの愛を
目に見える形で見せてもらうことで、欲張り愛、白鳥麗子愛の他に
掛け違いの愛もあったんだ~と気づかせてもらいました。
あと、なおろん、ろくさん、、智美さんと子供の話をすることで、
心配性=良くないこと、とか、思い込みが色々ある自分なんだなと。
そういう自分も客観的にみていきます。
えりかさん、みやっとさんの漂流記では、
絵本を読んでもらったけど、魂で感じたり楽しんだり
出来なくて、ひたすら思考がはたらいていました。
その後まるこちゃんと話をすることで、
絵本の読み聞かせを今やっているけど、
やったら赤ちゃんに良いから、とか、言われたから、
という逆算からやっていたな~と、
また自分の腹黒さを発見。
えっちゃんさんの病院では、
ボロが次々出ていますね、と、まさに今体験していることでしたが、
ボロをさらけ出すことで、だいぶ楽になってきている自分も
いました。その本当の自分と向き合うことが、本当の満たしてあると
。なかなか外れた道を修正することはすぐには出来ないけど、
ちゃんと向いている方向が当たっているから大丈夫と
メッセージをいただき、安心しました。
お産の時は、欲もなにも無くなり、とにかく
無事生まれてくれたらいい、という瞬間があると
教えていただき、その瞬間を楽しみたいな、と思いました。
えっちゃんさんからハグ&お腹をさすってもらった時、
はあ~っと体の力が抜けたのと、なぜかお母さ~ん、と
思っていました。
目でみる、人の声を聞く、温もりを感じる、と
色々な角度から学ばせてもらった一日でした。



Hさん


社協に向かう途中、自分の有頂天に気づき「悪魔いた〜!」とガビーンでした。

それが分かりスッキリでのぞめた愛の劇場。

漂流記では、もろ相手NGが出ている自分。
「ひねくれ、ムキ、説得王」と言われ、あっは〜でした。

笑顔屋では、4つの愛、本当に目で見ておもいしろい!すぐにうちあたい!分かりやすい!最高でした。

そこで、赤ちゃん愛について聞いていくと、
さっきのけーこりんの「(その先の感情は)ない」の言葉が本当に無いんだ!と分かりました。

病院では、最近の掘り下げからの気づきがとても楽しく、
気づき=魂が動いた。と思っていましたが、思考が納得しただけでした。
「楽しいのは得意分野だから」納得です。
「このまま続けてもバランス悪くなるだけ」と言われて、
後から考えると、しんどいのも楽しくてやってたけど、なんかはちょっとバカくさく感じ、
そしたら、頭の力が抜けて思考が休まった気がします。

そして、「魂で感じる」と言われると「魂???」と全く分かりませんでした。

冬眠中の魂を起こすため?今やる事をやっていきます。
どう出るか楽しみです。

ありがとうございました。

★  ★  ★


続きましてお医者さんと看護師の声です。



お医者さん仲宗根さん。


何をするのか?わからない。
でも流れに任せてやってみました。
何も頭に浮かばなかったので、まずは あかりんの話を聞いてみると、
「ドリフの法則」が頭に浮かびました。
まだ見たことない人が多かったので、実際目で見てもらうことで、
自分のズレた愛に気付くきっかけになったようです。
ただ、掛け違い愛の所の表現が難しく、
もう少し分かりやすい実例で出来たらな~と感じたので、もう少し研究します。
言霊のものも、同じく そう思いました。

知恵袋、図式、方式を目で見せる方法で、分かりやすく伝えることで、
自分というものに気付くきっかけになればいいなと思います。
私も伝えながら うちあたいしたり、跳ね返ってきて自分もそうだったと思ったり
、伝えながら「ああ、そう言うことか」と気付いたり、ありがたい時間でした。

今日は、ピンと来たことをまずはやってみようと思い、やってみましたが、
ひとりひとり、性格や考え方など違うので、
そこも踏まえて相手に寄り添いながら伝えていけたらと思いました。

えみさん、突然降っても ナイスな演技で、
こんな風にやってほしいな~というのが伝わってて、ツーカーさを感じました。
私が、ん~と詰まってしまった時にも、フォローの一言がヒットして
そこから話が膨らんでいったりしました。
コンビで出来てありがたいです。

反省点、今日も入り込み過ぎました。油断するとすぐです。
気付いたら、最後の場面しか写真撮れてませんでした。
客観的に見る。常に意識します。

今日も みなさん ありがとうございました。


魂の目覚め科の看護師直美

愛の劇場
休憩なしで おこなったため えっちゃんさんが
帰るころには 疲れ切っていたので
書記に夢中になるだけでなく えっちゃんさんの
変化にも すぐにきづけるように いろいろ対処法を
みつけていきたいです。

みんなに的にあった 具体的なアドバイスがあり
わかりやすいなとおもいました。

今日の書記を ひとりひとり 早めにまとめようと思います。
みなさん おつかれさまでした♪



★台風ゾーン科 看護師みやっとさん


今日は、私の課題、入り込まずに客観的に見る。細かく記録。
記録、なかなか難しいです。
ペンが追い付かず、書くのに夢中になると、表情を見落としたり。
客観的に見て記録。とても難しいと思いました。なおみさんが、
事細かく詳細に記録している。客観的に見て要点を記録、凄いなと改めて思いました。
1ヶ月後、宿題クリア出来るようにやっていきます。
あと、えりかさんの進行、要点をつかみネーミングもぴったりで、とても良かったと思います。

後は個人的なことなので省略~



★台風ゾーン科 お医者さん えりか


漂流記と一緒。 何が起こるかわからない。
直前で 絵本の読み聞かせをすることが決まったのですが
それを 貫き通した感じになってしまったのでは? と 終わってから思っています。
必ず絵本で なくてもいい。 言葉を拾いながら 組み立てる。 言葉を 客観的に聞く。
柔軟性が必要だなと思いました。
3グループに分かれてのシェア会でしたが それぞれのグループ によって 異なる内容になっていました。
・ 言葉のキャッチボールが 難しい。
・ 頭でガチガチに考えて ついて出る言葉は 知識から。
・ 感情移入して 気づく 掘り下げの浅さ
・ 納得いくまで 追求する
・ 相手の 真意を汲み取れない
・ 相手に対抗 知識の応酬 気持ちは二の次

客観的にみながら 感じたことです。 相手に寄り添いながら よいしょは禁止。
私 も 勘違い 甚だしい台風ゾーン。 自分の気持ちだけを押し付けず
しったか〜 で いうのではなく 人の言葉を聞いて 方式なとが引き出せるようにしたいなと思いました。
人の話を聞き 相手にいうことで 自分の浅さや 何度も出てくる 子どもをみていない。 などを 感じました。
みやっとさんの丁寧な読み聞かせ と 終わった後のちょこっとミーティングもお互いの確認ができました。
学ばせてもらっている。声を拾い組み立て 掘り下げ。 流れ・つながりを大事にしたいと思いました。
ありがとうございました。




Posted by 久場悦子 at 00:33│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。